後悔しないM&Aに向けてシンポジウムに参加させて頂きました

2025年3月10日(月)大阪弁護士会館での「後悔しないM&Aに向けて 私たちが出来る事」シンポジウムに参加させて頂きました。

M&Aの怖い話しを聞いてきました。
企業を買ってその後放置、結局会社は清算し雇用も守られなかった、とか、会社売却後に経営者保証を外す約束が守られず訴訟に発展、とか。

【買い手企業さんの情報をとってね】
買ってくれるという企業さんは有難いお相手なのですが、会社登記簿謄本、代表者の本人確認書類、確定申告書3期分、グループ企業一覧、事業内容が分かるパンフレットやホームページなどの基本情報はまずとってください。
そして、仲介事業者に任せず、相手の社長と会うこと。
腑に落ちないことは気が済むまでチェック!が基本です。
もやもや感をきれいに拭って一生に一度の大切な財産売却を!
短期で弁護士と顧問契約をしてリスク回避することもできます。
目利き力のあるセカンドオピニオンの力を借りて進めましょう。

これは基本中の基本です。これら以外にもチェックポイントがありますので、大阪府事業承継・引継ぎ支援センターと大阪弁護士会が作成した「M&Aのリスクで後悔しないためのチェックシート」を貰ってくださいね。
下記リンクよりどうぞ

大阪弁護士会のホームページへ


目次